京都・鉄道史への誘い ~水の都 伏見桃山編~
~水の都・酒処・軍都、そして電車発祥の地伏見を歩く~

1895年2月1日、日本初の営業用電車はこの地で産声をあげました。世界にも類を見ない独自の発展を見せた「電車王国・日本」の原点はここ伏見にあります。

それを記念する石碑とその歴史を傍らに見続けてきた江戸時代から続く老舗和菓子店「伏見駿河屋」を皮切りに市電伏見線の遺構を訪ねるとともに、開業当時東洋一と言われ今なお日本一の長さを誇るトラス橋や伏見高架線建設に隠された「軍VS民」の暗闘と「酒蔵VS鉄道」「水と鉄道」の歴史を紐解きつつ、伏見・桃山の鉄道史を伏見の歴史的な街並みを歩きながら楽しく、分かりやすくご案内いたします。

軍都として、水の都として、酒処として、そして電車発祥の地として、それぞれの伏見の顔は「鉄道」というキーワードに全て繋がっているのです。そんな謎解きにあなたも一緒にでかけませんか?

鉄道に興味のある方だけでなく、伏見の歴史やまちなみに興味がある方にとっても楽しいツアーになるはずです。また伏見の地名の由来ともなった「水」そしてその水から作られるお酒に興味のある方も一興です。

営業電車発祥の地「伏見駿河屋」さんでは貴重なお話を拝聴できるとともに、伏見鉄道史の原点につながる写真など大変貴重な資料を拝見することができる機会もございます。

・日本一の大鉄橋「近鉄澱川橋梁」
目前に迫る開業のタイムリミットは1929年11月!そこに、ある理由から路線の変更を迫る大日本帝国陸軍の横槍が入ります。苦渋の決断から生まれた「東洋一の大鉄橋」に隠された歴史に迫ります。

・日本の電車ここに始まる「電気鉄道事業発祥の地記念碑」
新幹線を筆頭に世界に誇る日本の電車技術。その原点はここ伏見にありました。電車の前を走る「告知人」とは?電車は月に一度は運休の謎?など、ヨチヨチ歩きだったころの日本の電車技術を伏見に拾います。また、この発祥の地の生き証人である「伏見駿河屋本店」さまにおいて当時の貴重な写真や資料を拝見させていただくだけでなく、山本高宏社長から市電の歴史、お店の歴史、伏見の歴史についての裏話も拝聴することができます。

・陸軍VS伏見の名水「近鉄伏見高架線」
伏見はかつて陸軍の師団が駐屯する軍都でもありました。防諜上を理由に高架線の建設に反対し、地下路線の建設を進める軍に対して、伏見の銘酒をはぐくんだ名水を守るため地元の酒造業者が立ち上がります。

以上のテーマを中心に、キーワードに関連したその他のスポットも丁寧に廻ります。鉄道に興味のない方でも、伏見の歴史や魅力を新たな視点で見て取ることのできるツアーになっておりますので、お気軽にご参加下さい。水やお酒、和菓子や幕末史、陸軍などに興味がある方も楽しめるツアーです。みなさまのご参加お待ち申し上げております。
説明項目1が入ります。
開催日時
未定
※雨天決行、荒天の場合は中止します。時間等詳細は後日更新致します
※最少催行人数2名(最少催行人数が設定されているツアーですので、お申込みはなるべく前日までにお願い致します。当日参加の場合もツアー開始1時間前までにはご連絡下さい。当日はメール、Twitterメッセージ、Twitterリプライが便利です!リアルタイムで確認しております。)
および随時開催
※ツアーは開催日を設けておりますが、複数名以上のお申し込みについてはご希望の日時に開催することも可能な場合があります。「日程は合わないけど、ツアーには参加してみたい…」という方はまずお問い合わせ下さい。お客様のご希望に出来る限り応えられるよう尽力いたします。
集合
近鉄桃山御陵前駅改札付近
(京阪伏見桃山駅からは徒歩約2分です)
参加費用
3,000円(税込、資料・電車代を含む)高校生以下は1,000円
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要です
コース
桃山御陵前駅→魚三楼→近鉄京都線ガード下→近鉄澱川橋梁→寺田屋→京橋→伏見駿河屋本店(竹田街道油掛通・営業電車発祥の地)→竹田街道(旧電車道)→大黒寺↓近鉄伏見高架線→近鉄伏見駅・解散
ツアーガイド
星 順也(ほし じゅんや)
京都市生まれ。交通文化社代表、京都まほろばツアーズ副代表。文学修士(交通史専攻)、博物館学芸員資格。
鉄道関連の蔵書は2万冊以上を誇る鉄道および鉄道史のエキスパート。壬生・西院はゆりかごから現在まで過ごした勝手知ったるいわば主戦場。古地図を駆使して京都の街を紐解く日々。また東西南北全国を旅し続けた旅と鉄道、まち歩きと食べ歩きの大家にして権威。着地型観光はおまかせ。高校社会科教員も十数年つとめた豊富な経験と膨大な知識を活かした緻密かつ壮大そしてパワフル、ユニークでオリジナリティあふれるガイドを展開、あなたを京都・鉄道史の世界へ誘います。
お申込み
こちらのフォームより前日までにお申し込みください→ お申し込み
FAXでのお申し込みはこちらから印刷してご利用下さい→FAX申込書
(定員約20名、事前予約・最少催行人数2名)
※当日のお申し込み・ご参加は事前(ツアー開始1時間前)にご連絡下さい。